music 世界の終わり(cover)/ 奥田民生 このカッティングはアベフトシに捧げているのだろう 「世界の終わり」はピエロのお面をかぶったメンバーがいるバンドのことではなくて、ミッシェル・ガン・エレファント通称TMGEの曲で、僕の一番好きな曲だ。 ミッシェル・ガン・エレファントで... 2020.01.21 musicJapanese
music Karma Police/ Radiohead カルマ警察よあいつ捕まえてくれ! 憂鬱なバンド、レディオヘッド。と俺の中では回路づけられていて、さらにインテリなバンドとか自意識バンドとかそんな受け止め方で、でも当時けっこう垂れ流しで聴いてた。「KID A」までは。。 「KID... 2020.01.19 music
music Jeopardy/Greg Kihn Band これは懐かしい。 というか知っている人いるだろうか。グレッグ・キーン・バンド、バンド名だって知ってる人いるだろうか。ググったら英語版のwikiしか出てこない。曲は「Jeopardy」。全米で2位をとった大ヒット曲だ(当時の1位はマイ... 2020.01.10 music70’80’
music Don’t Look Back In Anger/ Oasis 怒りに身をまかせてはいけないって君の声が聞こえた 2020年はひどい話で新年を迎えた。 アメリカによるイランのスレイマニ司令官暗殺だ。 そしてイランはイラクにあるアメリカの軍事基地にミサイル数十発を打ち込んだ。 報復だ。 ... 2020.01.08 music
music アン・ウィルソン ナンシー・ウィルソン Ann Wilson 1950年6月19日生まれ Nancy Wilson 1954年3月14日生まれ アメリカ カルフォルニア出身 一世を風靡したロック・バンド「ハート」のメンバーで美人姉妹のふたりだ。 姉のアンがボー... 2019.12.14 music
music Pride (In The Name Of Love) / U2 彼らは命を奪っても、誇りまでは奪うことはできなかった 中村哲(Tetsu・Nakamura)氏がアフガニスタンのジャララバードで銃撃に合い殺害された。 この12月4日、二日前のことだ。 彼はかの紛争地に赴き医療をおこない現地の人々を救って... 2019.12.07 music70’80’つれづれ(エッセイ)
music 12月/ SION いつもこの頃になると僕もやわらかな後悔をする 何十年も何十年もこの12月になると、僕はこの歌が聴こえてくる。頭ん中に流れてくる。 これはもう一つの僕の季節だ。何十年も繰り返された季節だ。 なんせSIONが好きだ。それこそ10代... 2019.12.03 musicJapanese
music Best Of You / Foo Fighters 誰かがお前を潰しちまうんだ? フーファイターズのフロントマン、デイヴ・グロールはずっと”元ニルヴァーナ”のマクラをつけられてきた。歌う歌もみなカート・コバーンに絡められて語られてきた。 で、この曲もまさにカート・コバーンに向けて... 2019.11.26 music
movies ユージュアル・サスペクツ クライム映画、そしてサスペンス映画として評価の高いこの映画。 僕も好きな映画10本の指にはいれます。 しかしこの映画はさすがに謎を知ってしまったら存分に楽しめない。やはり予備知識等なしで見てほしい一本だ。 なので詳しくは書かず概要... 2019.11.19 movies
movies イントゥ・ザ・ストーム パニック映画、ディザスター映画(災害映画)で、アメリカならではの竜巻映画。 2014年製作。 竜巻映画といえば「ツイスター」だろう。あれは迫力があった。竜巻用シェルターが実際あるっていうのは聞いたことあったけど、まじかよアメリカはあ... 2019.10.29 movies
未分類 トレッキング・ポール 山へハイキングに行くとき、なかなか使えるってやつを紹介する。 トレッキング・ポールだ。つまりストック。杖だな。転ばぬ先の。 最近高年齢な方たちも街中で使っている。 僕とかみさんが使っているのはスキーのストックみたいなやつで、両... 2019.10.15 未分類
movies マトリックス 1999年アメリカ製作。 もう20年前の公開となるのか。 ウォシャウスキー姉妹が監督。ウォシャウスキー姉妹は当時、ウォシャウスキー兄弟といっていて、つまり兄弟とも性転換していつのまにか姉妹となったなかなか映画のような二人。 二人の... 2019.10.01 movies
music 深夜高速/ フラワーカンパニーズ 青春ごっこを今も 続けながら旅の途中 フラワーカンパニーズ、フラカンは結成が1989年ということでもう今年で結成30年という。 中学、高校の同級生で組んだバンドということで、それもこの曲にイマジネーションを大いにプラスする。 ... 2019.08.27 musicJapanese
movies ALONE 孤独なサバイバー 今、「ALONE 孤独なサバイバー」というリアリティ番組にはまっている。 ようは「獲ったどー!」でお馴染みの「よゐこの無人島生活」の超過酷版だ。 挑戦者10人がそれぞれサバイバル能力を駆使し、たったひとりでなーんもない森林に置き... 2019.08.20 movies
music 命に嫌われている。/ 初音ミク 軽々しく死にたいだとか軽々しく命を見てる僕らは命に嫌われちゃうな ちょっと今までとは違うところから出してみようか。 僕らの時代では思いもつかなかったような、そんな歌い手がいる。 初音ミクだ。 ボーカロイド、つまり人ではない合... 2019.07.30 musicJapanese
music Dear Constable / Harrisons お前は正直な人間じゃないぜ 2007年にシングルカットされたハリソンズの”ディア・コンスタブル”。”親愛なる警官さん”。 といっても、実はこの曲もハリソンズというバンドも知らなかった。 今から12年前のヒットか。一番音楽を聴い... 2019.07.29 music
movies ルトガー・ハウアー ルトガー・ハウアーが亡くなった。オランダ出身の映画俳優だ。 今日は音楽じゃなく、この俳優のことを。 かっこいい俳優だった。片ほほを上げるようにニヒルなわらい。彫りがふかく、知的でいつも何か企んでいるようで、そ... 2019.07.25 movies
お魚天国 磯つぶ貝 つぶ貝とばい貝という貝がいる。 どうも僕は区別がついていない。 なんとなく大きくて少し線状のごつごつがあるのがつぶ貝で、小さいのがバイ貝というイメージだったのだが、市場で買ったこれは「磯つぶ貝」とあった。 うーむ、ばい貝じゃないのか。 ... 2019.07.23 お魚天国
未分類 箱根湯寮 箱根湯本駅からガードをくぐってグィーーンと坂を上り切ったところにある日帰り温泉施設。 しかし歩いてのぼるのはちとキツイ坂。送迎バスがちょこちょこ出ている(乗ったことはない) 車なら駐車場はそこそこ台数とめられる。 湯本から一駅の塔ノ沢... 2019.07.16 未分類
music サヨナラCOLOR 忌野清志郎とハナレグミこと永積タカシは国分寺第三中学の先輩と後輩だそうだ。 もちろん歳がぜんぜん離れているから、あとから「ほうほうそうなの国分寺3中なの」となったのだろう。 この組み合わせでどうして「サヨナラCOLOR」をやっている... 2019.07.15 musicJapanese
お魚天国 サゴチ、クロムツ、北寄貝 北寄貝編 サゴチ、クロムツ、北寄貝を市場で買ってきたシリーズ 買ってきて食べたのは5月7日 サゴチ・クロムツ編はこちら シリーズ第1弾 天カンパチ、金目、アオリイカ編はこちら 今回は北寄貝編 刺身が好きだ。 貝はとても好きだ。 ちゅうこ... 2019.07.09 お魚天国
お魚天国 サゴチ、クロムツ、北寄貝 サゴチ・クロムツ編 前にカンパチ、金目、アオリイカを市場で買ってきて食った記事を書いた。 今回はサゴチ(サワラの子)、クロムツ、北寄貝だ。 といってもこれらを買って食べたのは5月の7日のことだ。 写真撮ってあったので思い出しながら書く。 せっかくお魚天国コー... 2019.07.08 お魚天国
お魚天国 天カンパチ、金目、アオリイカ アオリイカ編 天然カンパチ、キンメダイ、アオリイカを市場で買ってきた話。その3 次はアオリイカ 前々回のカンパチ編はこちら 前回の金目鯛編はこちら アオリイカはスルメイカやヤリイカと比べると横に巾広く、ずんぐりとしたイカだ。 刺身で食べるととっても... 2019.07.05 お魚天国
お魚天国 天カンパチ、金目、アオリイカ 金目編 天然カンパチ、キンメダイ、アオリイカを市場で買ってきた話。その2 金目鯛編。っていうほどは中身のない話。 前回のカンパチ編はこちら 金目鯛はご存じの高級魚だ。そして僕の好きな魚ベスト5には必ず入る魚だ。 じゃぁ1位から5位までの魚を全... 2019.07.04 お魚天国
お魚天国 天カンパチ、金目、アオリイカ カンパチ編 新コーナーを立ち上げる。 食材、たぶん主に魚を勉強してこうというコーナーになるきっと。 それで今回仕入れたのは天然カンパチ、金目鯛、アオリイカだ。 購入先は市場。 この市場のことはまた今度書こう。おいしい海鮮の食事処もある。 まず天然カ... 2019.07.03 お魚天国
歌詞・訳詞 Chandelier / Sia そんなとこにぶら下がったら危ないよ これはガツンと来た曲だ。 まず怖い感じのやつだけどMVを見ながら聞いてもらおうか。曲のサビはきっとみんな聴いたことあると思うよ。あるCMでかかってる。それはそれでびっくりなんだけど。 さてどっから書こうか... 2019.07.02 歌詞・訳詞music
music がんばれがんばれ/ SION ほんとありがとうございます SIONに出会ったのは高校の時だ。それからどの位だ。優に30年超えだ。 やられてる時に何度助けられたかね。これだけ心底揺さぶられたアーティストはいない。 ほんとやばい時に聴くとやばかったよ。 SI... 2019.06.27 musicJapanese
music 青空/ THE BLUE HEARTS 歴史が僕を問いつめる 日本の曲も紹介しないとな。名曲はもちろんいっぱいあるぞ。それこそ僕の心に残って血になり肉になっただろう音楽が。 僕がガキのころにブルーハーツが出てきてくれてよかった。1985年に彼らに出会えてよかった。 あの... 2019.06.24 musicJapanese
つれづれ(エッセイ) 普通ってなんだ 僕は”普通”とか”みんな”とか”常識的”とかそんな言葉で良い、悪いを決めつけようとしたり、何か物事を語ろうとするのを見るとうんざりする。 ばかばかしい。ばかばかしいにもほどがある。 まじで言ってる? その普通っていうのはどこの統計だ。... 2019.06.22 つれづれ(エッセイ)
music Somebody Told Me/ The Killers 君、彼氏いるんだってね。僕の付き合ってた子みたいだってね??? ノリノリの疾走ポップ、昔むかしブームだったニューロマンティックっぽい、つうかずっとイギリスのバンドだと思い込んでたし俺。デュランデュランとかヒューマンリーグっぽくね?アメ... 2019.06.18 music