music

歌詞・訳詞

Zombie/The Cranberries

頭の中はゾンビ!ゾンビ!ゾンビだらけ! クランベリーズはアイルランドのバンド。僕はボーカルのドロレス・オリオーダンの歌い方や声が大好きなのだが、偏見かもしれないけどいかにもアイルランドという感じだ。クランベリーズと言えば何かのCMで...
歌詞・訳詞

Hurt /Johnny Cash 【訳詞】

僕がジョニー・キャッシュを知っているのはボブ・ディランを通じてだ。ボブ・ディランと60年代の末にセッションをしたというのが伝説のように書かれていて、それでその名を知った。しかしさほど聞くことはなかった。アット・フォーサム・プリズンはちょっ...
歌詞・訳詞

Honky Tonk Women/The Rolling Stones【訳詞】

安酒場の女たちよ安酒場に似合うブルースを歌ってくれよ チャーリー死去のニュースからストーンズをさんざ聴いているし、ユーチューブも見てしまう。ストーンズの好きな歌をあげたら切りないし、ベストテンなんて絞れる自信がない。この「Honky...
music

Beggin’/Måneskin

ベイビー愛をめぐんでくれよ かっちょいいバンドを見つけた。数年前から話題のバンドだったのかもしれないけれど、2021年のサンレモ音楽祭やユーロビジョン・ソング・コンテスト2021で優勝して一躍世界に出てきたんじゃなないかな。モーネス...
music

Charlie Watts チャーリー・ワッツ

ここのところ体調不良が続きすっかりブログ更新などしていなかった。というかなんもしないしない夏であった。やっと動けるようになったらこのニュースだ。チャーリーワッツ死す。 衝撃だった。しかし年齢(80歳)と最近の姿を見ればそうでもないの...
歌詞・訳詞

Thank You/Dido【訳詞】

家をぶっ壊されちゃったとしてもあなたにサンキュー こないだ取り上げたエミネムの「スタン」にこの曲がサンプリングされ一躍有名になったロンドンのシンガー、ダイド。メロウなメロディーもいいですが、僕はこういう物憂げで少し陰がある女性ボーカ...
Japanese

Oisa/ばってん少女隊

正直に言う。ばってん少女隊を知らない。有線で何回か聞いてもう耳にのこってしょうがないこの曲はなんだというとこからだ。正直に言う。Oisaじゃなくて「おっさん」もしくは「おいさん」となんか女の子がおっさんに物申している歌かと思ってた。正直、...
歌詞・訳詞

盗作/ヨルシカ

僕はヨルシカが好きだ。かなり。今風のアレンジ、転調は賛否両論あるけれども、メロディライン、展開、ものすごく好きだ。そして輪をかけて好きなのはその詞だ。 ヨルシカの曲、歌詞はユニットメンバーのn-bunaさんが作ってる。ヨルシカはバン...
歌詞・訳詞

Drift Away

ロックンロールがなくっちゃ明日もさすらっちゃうよ このDrift Awayは昔の曲だ。ということはわかっていたのだけど、誰の曲だけは知らなかったし、調べたこともなかった。最初聴いたのはストーンズの海賊版かな。すっかりストーンズの曲に...
歌詞・訳詞

Stan /Eminem

狂気をこっちに向けなさんな これは長くなった。しかたない気もする。映画のような濃さだから。2000年の衝撃作だ。エミネムの楽曲はどれも衝撃作だったのだが。 もちろん好みの問題ってこともあるが、HIPHOP、ラップの多くは韻を踏...
歌詞・訳詞

空洞です/ゆらゆら帝国

からっぽでお終いってどういうことだよ ゆらゆら帝国の曲はいくつも紹介したくてたまらないのがあるのだが、一番ラストのアルバムの一番ラストの曲から紹介してしまうとは。空洞です。アルバム「空洞です」収録。このアルバム自体のコンセプトが空洞...
music

QUEEN LIVE AID

さあ、腕を空に突き上げろ! 昨日、金曜ロードショウで「ボヘミアンラプソディー」がやった。まぁ映画館で2回観て、Huluで1回見てんだけどね。なんだかんだクイーンはバリ3で聴いてきたからね。ライブエイドも思入れがあるさ。映画はストーリ...
music

Kill The King/ Rainbow

虹よ! by ドロシー ジャンルを超えたすべての愛すべき音楽から、我がオールタイムベスト100を死ぬまでに選出したいと思っている。なんせ僕はまったくの節操無しでいろんな音楽を聴くので、これとこれを並べてもいいの?みたいなカオスになっ...
歌詞・訳詞

遊ぼうよ/ SION

こういうのを歌にするってすごいとおもうんですよ 僕の好きなSIONの中でもさらに好きなアルバム『夜しか泳げない』に収録。 この歌は歳をとるたびに、なんかああそうかって思うんだな。 多分最初に聴いた20代前半のころだって歌の意味や背景はも...
music

This Is America/Childish Gambino

チャイルディッシュ・ガンビーノことドナルド・グローヴァーは俳優で脚本家でコメディアンでラッパーで歌手だ。なんてマルチなんだ器用だな。コメディアン、俳優としても数々の賞をとっている。そしてこのThis Is Americaで2018年グラミ...
music

Drowning Man/ U2

溺れる者よ、この手を握りなさい 初期のU2には特に好きな曲が多い。 さらに特に特にアルバム「War」に収録の曲はどいつもこいつもたまらなく好きだ。 その中でも特に特にたまらなくたまらなく好きなのがこの曲「Drowning Man」 この...
歌詞・訳詞

Tangled up in blue  ブルーにこんがらがって

ああ、すっかりこんがらがっちゃったよ ボブ・ディランの詩は難解だ。人称をわざと曖昧にしていたり、一つの物語に別の話を差し込んで混同させたり、話の順番を入れ替えて混乱させる。それはいろいろな解釈を生むし、いろいろな感情を想起させる。そ...
歌詞・訳詞

I Fought The Law/The Clush

うーん法律には勝てないか。。 この曲をクラッシュの曲として「僕のALL TIME BEST 100」に入れていいのかちょっと悩んだ。クラッシュの他のどの曲よりも上位にだ。しかも2021年時点で「僕100」の中で2位に位置している。い...
歌詞・訳詞

One Of Us/ Joan Osborne

もし神が私たちのうちの一人なのだとしたら? 僕は現代の多くの日本人と同じく、宗教観があやふやだ。宗教的に信じているものが特定の神だったり仏だったりってのをはっきりと持っていない。一応家としては仏教だったな。さらには浄土真宗なのだけど...
歌詞・訳詞

汚れたいだけ/Syrup16g

シロップ16gはなかなかというかかなり痛い歌が多い。それはソングライターの五十嵐隆のパーソナリティーによるところが大きい。しかしそれが音楽の攻撃性、コード、メロディライン、アレンジ、歌い方と相まってとんでもないところに着地しているものが多...
music

リック・スプリングフィールド

Rick Springfieldオーストラリア出身のミュージシャン、俳優1949年8月23日生まれ ブルース・スプリングスティーンじゃない、リック・スプリングフィールドだ。マイク・ブルームフィールドじゃない、リック・スプリン...
歌詞・訳詞

You Oughta Know/Alanis Morissette

あんた、わかってんの!! 1995年発表アルバム「Jagged Little Pill」収録最初この曲聴いた時「かっちょえーのがまた出てきた!」と思ったね。それは今から25年前のことだったらしい。まじか。そんなか。シンガーはアラニス...
music

まずアガりたい時に聴くゴリ曲

朝からさ、今日はアガっていきたいなって頬をたたいて聞く曲をいくつか挙げてみる。つまり好きな曲。元気出せ。特にギターがはまってるヤツ3曲ピックアップ! Song2/Brurまずいきなりじゃ心臓に負担がかかるから、このへんで準備...
music

レディー・ガガ

Lady Gaga 本名Stefani Joanne Angelina Germanotta 1985年3月28日生まれ アメリカ・ニューヨーク出身 いまさらながらガガ様。 ガガ様はその人となりはまぁニガテなタイプなのだけど(まぁよくは知...
歌詞・訳詞

Chop Suey!/ System of a Down

2001年発表アルバム「毒性(原題 Toxicity)」収録。 システム・オブ・ア・ダウンはだいぶ好みの分かれるバンドだろう。もちろんこーゆー激しいやつ、パンクやメタルがニガテだとなるとアカンかもしれない。さらにルックス的にアカン人...
歌詞・訳詞

When Bad Does Good/ Chris Cornell

悪いやつも時々、いい事をする サウンドガーデン、オーディオスレイブのクリス・コーネルがデトロイトのホテルで死んで、もうすぐ3年が経つ(2017年5月17日死去、享年52歳) あまり関係ないけど今、原田マハさんの「デトロイト美術館の奇跡」と...
歌詞・訳詞

生きていたんだよな/ あいみょん

死は生の裏返しであるかどうかという話はしない 古くからの友達が「あいみょんってさ、尾崎豊の出た時になんか似てたよ」って言ってた。 ふーんって聞いてたけどぴんとこなかった。尾崎豊ももう遠くなったし。あいみょんは僕には遠すぎたし。 あいみょ...
music

Action/ Sweet

1975年アルバム「Give Us A Wink(甘い誘惑)」収録 この曲はデフ・レパードのカヴァーから聴いた。ビートが効いててお気に入りの曲だ。まるでデフレの曲のようにしっくりくる。で、もとのスウィートに遡ってみた。そしたら元もい...
music

Ocean Eyes /Billie Eilish & Alicia Keys

今年のグラミーの主役だったビリー・アイリッシュ。彼女の曲のなかで一番僕が好きな曲はこの「オーシャン・アイズ」だ。 それをこれまた僕の愛してやまないアリシア・キーズがテレビでデュエットしたという映像を見つけた。なんてこった最高じゃないか。ち...
music

灰色と青( +菅田将暉 )/ 米津玄師

僕が米津玄師の楽曲の中で一番好きな曲。他にも好きなのはあるが抜きんでて好きだ。 もちろん今後も多くの曲を彼は書くのだろうから現時点で一番ということなんだろけど、たぶん変わらないと思うな。そのくらいいいと思ってる。 彼の他の曲にくらべ歌を...